セキュリティーで始まる私たちの笑顔づくり

ソプラノ歌手 佐藤千里さんコンサートに協賛

株式会社トスネットは、「佐藤千里ふるさとに感謝、崔 宗宝先生とのジョイントコンサート」に、
社会貢献活動の一環として、協賛することになりましたので、お知らせします。
弊社は、佐藤千里さんのふるさとである蔵王町に、温泉保養施設「トスネット元気荘」
研修施設「青春の館」を運営しており、お世話になっている地域の文化振興への一助に
なればとの思いから、協賛させて頂くことになりました。

【開催要項】
「佐藤千里ふるさとに感謝、崔 宗宝先生とのジョイントコンサート」

1.開催日時 平成27年3月22日(日)午後2時開演
       電話:0224-33-2018
3.主催   佐藤千里を育てる会(会長 村上英人)
4.入場料  全席自由・無料(整理券が必要です)
5.後援   蔵王町教育委員会
6.特別協賛 株式会社トスネット

【整理券について】
無料コンサートですが、下記で取り扱いの整理券が必要です。遠方の方は、
FAX(0224-33-3674)にご連絡ください。
≪蔵王町≫蔵王町ふるさと文化会館、宮・円田・平沢・遠刈田の各公民館、津田屋呉服店、
  大八精肉店 永野店、ヤマザキショップ我禮商店、産直市場みんな野、旅館源兵衛
≪白石市≫ファッションハウスヤシマ(白石市西益岡町)
≪村田町≫コーヒーショップDoMo(村田町村田西)

(画像をクリックするとPDFが開きます)
佐藤千里コンサート,蔵王,トスネット

佐藤千里コンサート,蔵王,トスネット

【出演者プロフィール】
崔 宗宝(さい そうほう) バリトン
 中華人民共和国北京市出身。1988年北京首都師範大学卒業。1994年東京藝術大学大学院入学。
1988年同大学院修士課程修了後、アメリカに短期留学。これまで佐藤征一郎、高橋大海、三林輝夫、
瀬山詠子の各氏に師事。オペラ『ヘンゼルとグレーテル』『パリアッチ』『カルメン』『マクベス』、テレビ朝日
『題名のない音楽会』などに出演し、高い評価を得る。2010年にはウィーン楽友協会大ホールで『第九』
のソリストを務め大成功を収めた。クラシックはもちろん、誰もが口ずさめる名曲をも加えたプログラムで
親しみのあるステージを展開。中でもスケール感あふれる中国歌曲の歌唱は圧巻。188cmを超える
身長と悠久の大地に育まれた伸びやかで甘い歌声は、幅広い年齢層のファンを魅了する。第18回、
第21回奏楽堂日本歌曲コンクール奨励賞受賞。日本声楽家協会会員。
 2011年、東日本大震災に被災しながらも音楽の道を目指す若者を支援するため、『崔宗宝東日本
大震災支援奨学基金』を設立。奨学金のみならず自らのコンサートにゲスト出演させるなど、音楽家
だからこそ可能となる手厚い支援を行っている。

佐藤 千里(さとう ちさと) ソプラノ
 宮城県蔵王町出身。常盤木学園高等学校音楽科卒業。2012年東京藝術大学音楽学部声楽科入学、
現在3学年に所属。高校1年生から声楽を始める。2011年、第65回滝廉太郎記念全日本高等学校
声楽コンクール第2位、第3回東京国際声楽コンクール高校生部門第1位を受賞。2012年ウィーンに
短期留学。第25回全国健康福祉祭『ねんりんピック宮城・仙台2012』蔵王会場にて君が代独唱。
瀬戸美子氏、リディア・フィアリンガー氏、現在は菅英三子氏に師事。『崔宗宝東日本大震災支援奨学
基金』受領者。

千釜 有美子(ちがま ゆみこ) ピアノフォルテ
 宮城県出身。常盤木学園高等学校音楽家卒業。2013年東京藝術大学音楽学部器楽科入学、ピアノ
専攻、現在2学年に所属。2005年、第29回ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会C級金賞受賞。
2006年、父の赴任に伴い渡欧しウィーン国立音楽大学予備科ピアノ科およびマリアレギーナ・ギムナジゥム
に入学。『ショパンフェスティバル in ガミング』(オーストリア)、『ワルシャワジャパンウィーク』(ポーランド)など
に出演。2012年、第56回全東北ピアノコンクール第1位・文部科学大臣賞を受賞。外尾まゆみ、平間百合子、
エリザベート・ドヴォラック・ヴァイスハール、渋谷るり子、角野裕の各氏に師事。『崔宗宝東日本大震災支援
奨学基金』受領者。

(ゲスト)我妻 健太(あづま けんた) テノール
 宮城県仙台市出身。京都市立芸術大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。在学中にオペラ『愛の妙薬』を
主催。2008年、大阪ケヴァントハウス合唱団ドイツ公演参加。これまで『愛の妙薬』『カルメン』など数々の
オペラに出演。仙台オペラを楽しむ会主催『メサイア』ではソリストを務めた。宮城県芸術協会会員。

(ゲスト)蔵王歌おう会
 2013年に結成された蔵王町民コーラスサークル。声楽家・高木美江氏の指導を受けて当初は公民館
講座としてスタートし、後にサークル化。会員数28名。初舞台は同年11月の『蔵王町ふるさとファンタジー』
で、『蔵王町民歌』『ふるさと』『花は咲く』を披露。町内外の行事や施設慰問など活発に活動している。
このページのトップへ